キングカメハメハ産駒 | |
血統背景 | |
父キングマン 母マンフィス 活躍馬 ローズキングダム アパパネ ゴールデンチケット コスモセンサー エーシンリターンズ | |
得意コース・距離 | |
東京芝1600m | |
阪神ダ1800m | |
中山ダ1800m | |
阪神芝1600m(外) | |
阪神芝1800m(外) | |
札幌ダ1000m | |
苦手コース・距離・展開 | |
スローペースの斬れ負けが多い | |
福島コースは信頼度が薄い | |
5番人気以内で1枠に入った馬の成績は「0.0.4.12」、08年スプリングSでフィフスペトル3着などがある。 | |
産駒の主な特徴 | |
長い直線で伸びる芝・ダート兼用馬 | |
斬れよりも全体のスピードで勝負 | |
1番人気の信頼性は高く、芝で40%ダートで60% | |
データーで勝負 | |
芝・ダート兼用でマイルの中距離型が妥当、東京、京都、阪神の外回りで直線の長いコースの勝率が高い、新馬戦は2着が多く 叩かれて本領を発揮する馬が多い。ダートの重・不良馬場は好成績。ダート馬の基本イメージはパワー型、とくに中山ダ1800mの複勝率は5割 札幌ダート1000mで一気に5勝したりしている。スローだと切れ負けし易くこの辺りはエルコンドルパサーやティンバーカントリーに似たイメージ。 自己条件をなかなか勝てない反面、OP特別や重賞で相手が強くなっても崩れない。狙いは軽いダ→力のいるダ替わりと距離延長。 全体的にはスプリント成績は良くない。芝のキングカメハメハは広いコースの外回りコース |
|
産駒の特徴 | |
芝の勝ち鞍を見ると1800mは向くが2000mが苦手という馬がいる反面2200以上の長距離が得意という馬もいる。 1600〜1800mで斬れを生かすタイプと2200以上でスタミナを活かすタイプの両方がいるので分けて考えたほうが良い。 エーリンリターンズやショウリュウムーンはマイルで、ローズキングダムは2200以上で信頼度がグンと高くなる。 コスモセンサーは母父リヴリアでキングカメハメハxリヴァーマン系はフィフスペトルと似た配合でHペースの底力向き、自分から早めに動く形が合う。 外回りの1800mで買って、内回りの2000mで軽視するという作戦が単純に有効かも知れない、 500万クラス以上の1枠では芝もダートも未勝利、アパパネは赤松賞と阪神JFで大外枠で勝利、広いコースで伸び伸び走った方が力を出せるタイプ。 高速馬場のマイル戦の桜花賞はキングカメハメハ産駒にピッタリだ。 |
|
![]() |
2011年度:500万円(不受胎確認後、種付料の全額を返還) (フリーリターン特約付) |