サクラバクシンオー産駒
血統背景
父サクラユタカオー 母サクラハゴロモ  代表馬 グランプリボス ショウナンカンプ シーイズトウショウ ブルーショットガン 
得意コース・距離
福島芝1200m
小倉芝1200m
函館芝1200m
東京芝1400m
苦手コース・距離
中山や阪神などの坂のあるコースは割引
産駒の主な特徴
スピードの絶対値が高く、馬場が良い開催で前半だと止まらない。
人気のバクシンオーが楽勝する時は人気薄のヨーロピアン血統を連れてくる。
得意重賞がハッキリしている。
ローテションに注意
データーで勝負
産駒の連対成績が良い重賞はアイビスSD セントウルS ファルコンS  函館2歳S 小倉2歳S 得意重賞を狙いたい。
2歳夏からバリバリに走り3歳春ぐらいまでは距離もこなすが年齢と共に短距離型に落ち着く。
チェックのポイントは1分8秒台に走れず9秒台なら走れる馬などがよくいるので、持ち時計はチェックしておきたい。
中3週以内の成績が良くないので、中4ヶ月以上〜2ヶ月以内の馬が狙いとなります。

中1週で重賞を勝った馬は過去10年で1頭しかいない逆に重賞14勝は中4週〜8週に集中している。
産駒の特徴
ヘッドライナーは平坦で少し時計のかかる馬場向き
阪神芝1200m戦は1番人気馬になったサクラバクシンオー産駒より3〜4番人気ぐらいの馬が狙い目だ。
ローカルに強いバクシンオーと阪神に合うバクシンオーは微妙に違うので、ローカルで強い勝ち方をした馬がコケやすいパターン。

グランプリボスが朝日杯FC芝1600mの距離で重賞を勝利したのは03年のエイシンツルギサンのNZT以来で
母父サンデーが入るとホエールキャプチャやベストクルーズのように2歳〜3歳春ぐらいまで距離をこなすが
年齢と共に短距離型に落ち着くだろう。



2011年度:受胎確認後200万円(フリーリターン特約付)